はじめに
今回は三重県志摩市にある、グランピング施設の「伊勢志摩エバーグレイズ」に行って来たので、その感想と皆様が今後行く時に参考になるような情報などを書いていきたいと思います。

感想
まず感想から言いますと、とても満足度の高いグランピングでした。
スタッフの接客も良く、ロケーション抜群だし部屋も綺麗でとても良い思い出になりました。
行ってみて人気で予約が取りづらい理由が分かりました。
本当に良すぎて、帰る時寂しい気持ちになりました。。。
これからは、年に1度リピートしたいなという気持ちでいます。
伊勢志摩エバーグレイズとは?
「伊勢志摩エバーグレイズ」は伊勢志摩国立公園内にあるアメリカンアウトドアリゾート。 なんと、日本で初めてグランピング施設を導入したキャンプ場なんです!!(ここが日本初のグランピング施設だったとは!)
グランピングだけでなく、キャビン、テントサイトも充実しており、様々なキャンプスタイルを楽しむことができます。
グランピング意外のスタイルでも
宿泊施設の種類
グランピング
グランピング施設は全部で3種類で合計で5棟あります。
(内訳)
カリブ→3棟
サファリ→1棟
ジェリーフィッシュ→1棟
グランピング施設は全5棟の全てが「カヌー付」となっております。
高級順は、カリブ>サファリ>ジェリーフィッシュとなります。
グランピングエリアは施設の前の池も貸切の空間になっているのでとても優雅にのんびりできて最高でした。
私は3種類のグランピングの内、値段的にも間をとってサファリ施設にしましたが、文句の付け所がなく最高のひと時が過ごせました。
ただサファリは1棟しかないので予約が中々取りずらいかもしれませんので早めのご予約をおすすめします。
また以降で実際に泊まった体験からサファリ施設について詳しく説明します。

キャビン
キャビンは種類が豊富で沢山あります。
グランピングよりは高級感は劣るものの、キャンビンでも相当の満足感が得られるはずです。
車で通って見ましたがどれも素敵な施設ばかりで次はキャビンに行ってみたいなと思いました。

テント
テントは宿泊場所は自分で設置しますが、カヌー付きや、バストイレ付きなどの種類もあるので充分で不自由なく楽しめる環境となっております。
この雰囲気でテント泊するのも魅力的ですね。

アクセス&チェックインの仕方
車
①西か東ゲートの入り口から入り、車を管理棟の駐車場に一旦止めます。
管理棟の目印は目立つ旗が3本立っているので分かりやすいと思いますよ。
管理棟の建物はWelcomeと書いてある建物です。
駐車場は管理棟の目の前にあり、10台位の駐車スペースがあります。

管理棟と駐車場↓↓

②管理棟でチェックインの手続きをしたら、テント場まで再び車で向かいます。(私はサファリテントだったので、その場所に向かいました)
サファリテントまでは管理棟のすぐ横を真っ直ぐ行き、突き当たりを左に進んで行けば到着します。
※場内での車の移動は10Km以下のスピードでお願いします!)
※管理棟からサファリテントまで行く際に突き当たりを曲がった場所からは一方通行になります。テントから管理棟に行く時は違う道で行きましょう。
下のマップに分かりやすく道筋を色で書いてみました。
赤→管理棟からサファリテントまで。
青→サファリテントから管理棟まで。

電車
最寄駅は近鉄穴川駅になります。
駅から歩いて5分くらいで着くので電車で行くのもありだなと思いました。
駅を降りて少し歩くと、歩道近道という看板が見えるので、そ子に進むと西ゲートに到着します。
分かりやすくGoogleマップに道筋を赤線で書いた写真です↓↓

案内看板↓↓

管理棟
管理棟の中には受付する場所だけでなく、売店もあります。
おやつ、お酒、食べ物、お土産、日用品などがありますよ。
個人的に食事が少し足りないなと感じたので、ここで買って食べておけば良かったなと思いました。
私が行った時は管理棟は18時までの営業でしたので、後で後悔しないように欲しいものがあれば早めに購入しとくことをおすすめしますよ。

サファリテント
私が泊まったのは、サファリテントになりますので、サファリテントの室内を出来るだけ詳しく説明していきます♪
室内
想像していたより広くて綺麗で普通にホテルみたいな感じでした。
写真を載せておきます。
ただ何故かベッドの横のドアからは出入り出来ないです。おそらくスタッフ専用の出入り口です。

室内前の空間
この空間でアメリカ式グリルで食事を焼いたり、キッチンがあったり、テーブルで食事をします。
景色が目の前に広がっているのでとてもリラックスして過ごせますよ。

お風呂、シャワー
お風呂の目の前にも景色が広がっており、ここで入るお風呂は至福のひと時でした。
朝に入ったのですがちょうど日が登る方面を向いているので太陽に当たりながら浸かるお風呂は最高でした!

トイレ
トイレは普通に広くて清潔感もありました。
たとえ潔癖の人だったとしても気にならないと思います。
ベッド
なんとベッドは世界でも有名な「シモンズ」のマットレスを使っていました。
グランピングで「シモンズ」とは、、何という贅沢。
身体が優しく包み込まれるような感覚で気持ち良過ぎました。

外
部屋の外の周りには、ハンモックと焚き火台と椅子が置いてあります。
夜はここで焚き火をしながら星を眺めて楽しみました。


星空
iPhoneで撮ってこの感じなので肉眼では素晴らしい星空が広がってました。
是非見て欲しいです!
お酒飲みながら見る星空は本当にたまりません。

日の出
テントの向きが日が出てくる東を向いているので、日の出が綺麗に見られます。
早起きして見る価値ありですよ!

食事
伊勢志摩エバーグレイズでは食事のラインナップも多くあり楽しみのひとつとして大きいです。
日本では中々見ないアメリカ式のBBQとなっており、蓋付きのグリルで調理します。
蓋がある事により、熱が全体に行き渡るので、分厚いお肉でもパサツキを抑え中までじっくり火を通すことができます。
非日常的なアメリカ文化感じられます。
夕食
ラインナップが数種類あり、予約の際に選ぶことが出来ます。
食事を予約した方は、時間になったら配達係の人が部屋まで材料を持って来てくれて、その材料を使って自分たちでグリルで焼いて食べるという流れです。
(グリルの使い方や焼き方は材料を持ってきてくれる方から丁寧に説明がありますのでご安心下さい)
お皿やコップなどの食器類はあらかじめ置いてありますのでご心配無く。
食器類の洗い物はしなくても大丈夫とのことだったので、とても有り難かったです。

ワンポンドリブアイ
ステーキセット
朝食
朝食も数種類あり選ぶことが出来ました。
朝食の時間は宿泊者が寝てる可能性もあり、起こさないようにするために部屋の前の台に配達係の方が時間になったら置いといてくれます。
朝食は調理無しでそのまま食べれるメニューになります。

まとめ
施設の清潔感や景色、居心地、スタッフの対応、全てにおいて満足するグランピングでした。
予約が取りずらいのが頷けますね。
また絶対行きたいと思える場所でした。
良い思い出になること間違いないと思いますのでぜひ行ってみてください。